Minimalist RINのSimple Life

現役大学生ミニマリストです。家電量販店に勤務しています。基本毎日19時に投稿していきます。

ブログ更新の変更のお知らせ。

こんばんは。

大学生ミニマリストおさむです。

本日もブログを読んで頂きありがとうございます。

 

しばらく、ブログの更新をしていませんでしたが、これからブログの投稿を不定期にしていこうと思います。

 

理由としては、

・大学生の本分である学業に専念するため

・就職活動をきちんと行うため

が大きな理由になります。

 

これからも、不定期で19時にブログを更新していくので、更新した際は見ていただけると幸いです。

週間ルーティンを決めてみた感想

こんばんは。

大学生ミニマリストおさむです。

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

 

f:id:minimalist_osamu:20191205211042j:plain

本日は、

週間ルーティンを決めるメリットとデメリット

について話していきたいと思います。

 

僕は、半年前からルーティンを決めているのですが、修正を加えながら今のルーティンを決めてきました。

 

月曜日・金曜日

  •   7:55~12:25 大学
  •  12:25~13:30 移動
  •  13:30~13:40 昼食
  •  13:40~14:30 休憩
  •  14:30~15:00 移動・バイト準備
  •  15:00~21:00 アルバイト
  •  21:00~22:00 残業・移動
  •  22:00~23:00 食事・風呂
  •  23:00~24:00 ブログ
  •  24:00~24:30 SPI
  •  24:30~    就寝

一週間のうちの一部ですが、日曜日を除き大体上記のようにスケジュールが組んであります。

 

週間ルーティンを作成するプロセス

f:id:minimalist_osamu:20191205211207j:plain

1週間のスケジュールを徹底的に分析

  • 時系列で見ることができるものを使う
  • 直感的に配置を変えることができるものが良い

一週間のスケジュールを徹底的に分析することで

  • 隙間時間を発見することができる
  • 行動時間を前倒しして、隙間時間を長くして新たなタスクを行う

といったことが出来るようになります。

f:id:minimalist_osamu:20191205211316j:plain

無駄を省く

  • 自分がやる必要がないものはやらない
  • 一週間に一度だったものを二週間に一度に変えてみる

この二つを実行するだけでもかなり時間が生まれます

僕が省いたものをご紹介します。

  • サークル活動
  • スキンケア
  • ランニング(自転車通学に置き換え)

といったものを省きました。

時系列でタスクを並べてみると、必要のないタスクがあることがわかります。

 

f:id:minimalist_osamu:20191205211424j:plain

必要なタスクを配置

余分なタスクを省くことができたら、タスクを配置していきます。

 

※その時間にしかできないタスクだけを配置する

 

f:id:minimalist_osamu:20191205211042j:plain

時間配分を決める

タスクの配置が決まったら一つ一つのタスクの所要時間を分析して、時間配分を決めていきましょう。

  • 最初は時間に余裕をもって配置
  • 移動時間を考慮する

この二点は注意してください。

 

時間に余裕がありすぎると感じたら、時間配分を修正していきます。

この作業は永久的に続くと思います。

僕もいまだに、時間配分は5分前倒ししてみたり、遅くしてみたりと修正を繰り返しています。

f:id:minimalist_osamu:20191205211549j:plain

実行・修正

1~4で決めた、週間ルーティンで一週間過ごしてください。

  • 時間が足りない
  • 時間が余る
  • 目的地に早く着きすぎた
  • 目的地に遅刻した

などの改善点が見つかると思います。修正をしてください。

f:id:minimalist_osamu:20191205211656j:plain

空き時間を有効活用する方法を考える(時間が足りない場合はタスクを減らす)

ルーティンを組むと、ほとんどの人はこう思います。

「俺(私)って、結構暇じゃね?」

と。

 

僕もそうでした。

正直、忙しいと思っていました。しかし、客観的にスケジュールを見てみるとなにも入っていないところだらけ。

 

僕はいままでこの時間に何をしていたかというと

をしていました。

これ全部、暇人のやることです。

 

この時間を何に置き換えたかというと

  • ブログ執筆
  • 掃除
  • 不用品処分・メルカリ出品
  • メルカリ梱包・発送
  • SPIの勉強

ということに置き換えました。

このうちの

  • 不用品処分・メルカリ出品
  • メルカリ梱包・発送

は不用品がなくなれば必要がなくなるので、数か月でこの作業はなくなると思います。

隙間時間を有効活用し、活用した結果もう不必要になったらきっぱりやめ、勉強やリフレッシュの時間に活用したりするといいと思います。

f:id:minimalist_osamu:20191205211042j:plain

隙間時間に入れたタスクの時間配分を考える

隙間時間に入れたタスクの所要時間を考え、適切な場所に適切なタスクを配置することで無理なく、時間を活用できるようになります。

f:id:minimalist_osamu:20191205211424j:plain

実行・修正

時間配分を決めた結果、実行してみると時間が余ったり、時間が足りなかったりするので、配置を考えたり、タスクの内容の中のもので無駄なことをしていないかどうかを再確認して、修正をしていきます。

 

まとめ

  1. 1週間のスケジュールを徹底的に分析
  2. 無駄を省く
  3. 必要なタスクを配置
  4. 時間配分を決める
  5. 実行・修正
  6. 空き時間を有効活用する方法を考える(時間が足りない場合はタスクを減らす)
  7. 時間配分を決める
  8. 実行・修正

これらを繰り返し行うことで、時間を有効活用できるようになります。

f:id:minimalist_osamu:20191205211817j:plain

メリット

  • 毎日安定した生活を送れる
  • 時間に追われない

時間に追われないので、余裕をもった生活が送れるようになります。

余裕のない生活は、ミスの原因にもなるので余裕のある生活をこころがけたいところです。

f:id:minimalist_osamu:20191205211938j:plain

デメリット

  • 同じ毎日を送るので変化がない
  • フットワークが重くなる時がある

安定した生活を送れる反面、安定しすぎた生活を送ることができるといえるかもしれません。刺激を求めてる方は、ルーティンを定期的に変更したほうがいいかもしれません。

 

この時間にこのタスクを決めていることが多いと思うので、突然の食事の誘い等に対応することができなくなると思います。

食事を固定することによって得られるメリット3つと生じるデメリット2つ

こんばんは。

大学生ミニマリストおさむです。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

f:id:minimalist_osamu:20191204193944j:plain

食事を固定することによって得られるメリット・デメリット

メリット

  • 考える必要がなくなる
  • 意思決定の回数が減る
  • 体調・体調の管理がしやすくなる

考える必要がなくなる

f:id:minimalist_osamu:20191204195838j:plain

毎日同じものを食べるので、「明日なにたべようかな。」と考える時間が無くなります。

ご飯の献立考えてる時間と考えなければならないという義務感が無くなるだけでも精神的に楽になります。

意思決定の回数が減る

f:id:minimalist_osamu:20191204195942j:plain

毎日同じものを食べるので、「明日はこれを食べよう。」という意思決定がなくなります。意思決定の回数を減らすことによって精神的に楽になります。

 体重・体調の管理がしやすくなる

f:id:minimalist_osamu:20191204200108j:plain

毎日同じものを食べるので、体重の増減が一定なので太ることもなければ痩せることもありません。

体調の管理がしやすくなるのは、僕的には食事を固定することで得ることのできた最大のメリットでした。

僕は大学に通うためにスクールバスを利用するのですが、通学中に腹痛になってしまうと最悪で、一度降りてしまうと当然同じバスに乗ることもできません。なので、路線バスを利用していくしかないのですが、降りる場所によっては、そもそもどこにいるのかわからない。ということもあるのでバスの停留所探しから始まるのですが、非常にめんどくさいです。そのため僕はなんとしても通学時間中は腹痛にならないようにし試行錯誤を重ねてきました。

 

  • 朝食、夕食にはヨーグルトを食べない
  • 朝食、夕食は食べすぎない

ということをやってきたのですが、結果腹痛になりました。

 

しかし、食事を固定したことによって今のところ腹痛に見舞われたことはありません。

 

デメリット

  • 飽きる
  • 同じものばかり食べてるので人生損してる気分になる

飽きる

f:id:minimalist_osamu:20191204201030j:plain

正直飽きることを防ぐことはできません。

しかし、飽きにくくすることはできます。

  • 週に一度は違うものを食べる
  • 毎日食べるものを変えてみる

という二つの解決策を挙げることが出来ます。

やはり、人間なのでたまには違うものをたべたほうがいいと思います。

どうしても、栄養は偏ってしまいますし。

 

そもそも、食事を固定する目的は

自分自身が幸せと思える環境を作り出す

という事を目的にしているので、ストレスをためてまでルーティンを守る必要はありません。

 

同じものばかり食べているので人生損している気分になる

f:id:minimalist_osamu:20191204201053j:plain

皆様がそうなるかどうかはわかりませんが、僕は何度かそんな気持ちに陥ったことがあります。しかし、これは大きな間違いでした。

 

僕は、朝食と昼食を固定し、夕食は自由に食べるという生活をおくっているのですが夕食が非常においしく感じることができるようになりました。

 

食事を固定するプロセス

f:id:minimalist_osamu:20191204201832j:plain

  1. 朝食、昼食、夕食をがっつりなのか軽めなのかを個別に決める
  2. 毎日食べれそうなものを考える(手間のかかりすぎないものを選ぶ)
  3. 実行してみる
  4. メニューや量、調理方法を修正する
  5. 飽きてきたらまた違う食品を固定する

 

1~5番を繰り返していくことで、半永久的に食事を固定することができるようになると思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

明日も19時に投稿していくので、読んでいっていただけると喜びます。

服を固定するためのプロセスと固定したことによって得られる効果

こんばんは。

大学生ミニマリストおさむです。

本日も当ブログをご訪問いただきましてありがとうございます。

 

f:id:minimalist_osamu:20191203074615j:plain

本日のテーマですが、タイトルにある通り

洋服を固定する!

ということについて詳しく話していきたいと思います。

  1. 洋服を固定することにより得られるメリット
  2. 洋服を固定する事によって生じるデメリット
  3. 洋服を固定するためのプロセス

大きく3つのことについて話していきたいと思います。

1.洋服を固定することにより得られるメリット

1.意思決定の回数を減らすことができる

 

皆様は決断疲れという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

人間は一日に9000回(35000回という研究結果もある)の意思決定を行っていると言われています。

当然意思決定するということは脳が働いているので、労力は使っています

その意思決定の回数をできる限り減らすことによって、決断疲れを減らしていこうというお話です

 

僕は、洋服を固定するようにしたことによって

「この色のズボンだから。上はこれかなぁ?」

「んー。なんか違う気がする」

「着替えよう」

という事が無くなりました。

 

無駄に着替えることもなく、時間に余裕のあるすがすがしい朝を迎えることが出来ています。

 

2.何を買うか悩まない

f:id:minimalist_osamu:20191203080017j:plain

洋服が固定されているので、洋服の購入で悩むことはありません。

悩む時間の削減が出来、削減できた時間を他のことに活用することができます。

 

3.常に最高のファッション

f:id:minimalist_osamu:20191203200150j:plain

同じものを毎日着るので、毎日着るものは最高のファッションアイテムでそろえます。

毎日最高のファッションだとやる気が沸いてきませんか?

やはりモチベーションを高く保つことが最も生産性が上がると思うので、毎日モチベーション高く保ちたい方は試しに行動におこしてみてください。

 

なんかいまいちなファッションな時

  • かわいい子がいたけど、今日ファッションに自信ないから声かけることが出来なかった
  • なんか、気分が上がらない

なんてことも、もうありません。

 

最高のファッションで最高の毎日を過ごしませんか?

 

4.支出が減る

f:id:minimalist_osamu:20191203200237j:plain

洋服を固定することによって上下の組み合わせが合わないから買わなければいけないなんてことはありません。

 

洋服を固定していて洋服を買うときは

  • 寿命が来た時
  • 固定する洋服を変えたくなったとき

ぐらいしかないので、洋服を固定した方は洋服を買うということはほとんどないと思います。

 

僕は洋服を固定するようにしたことで大量の洋服が余ってしまいました。

その洋服はメルカリで販売するか処分しています。

これから先、洋服を買いに行くのは半年は先になるのではないかな?と思っています。

 

洋服を買わなくなるので、結果的に支出が減るようになります。

 
5.収納場所に困らなくなる

f:id:minimalist_osamu:20191203080715j:plain

僕は、洋服を固定したことによって、チェストを3つ処分しました。

もう一つ処分できますが、上にプリンターが乗っているので、今は処分が少し不安なものを保管してあります。

 

洋服を処分することによって、着たい洋服をすぐに見つけることができるので、洋服を探す無駄な時間を削減することが出来ました。

 

収納場所にも余裕が生まれるので、必要なものができても収納場所に困ることはありません。

2.服を固定したことによって生じたデメリット

f:id:minimalist_osamu:20191203081039j:plain

1.毎日同じ服で飽きる

今まで洋服を選んでいた時間を楽しんでいた方もいると思います。

しかし、その時間が突然なくなると寂しくなる時があると思います。

そんな時は、月に一度季節は一緒だけど衣替えをしてみたらどうでしょうか?

もちろん、一年中同じ洋服を着ている人に比べると洋服の量は増えてしまいますが、

ミニマリズムはあくまで、

自分自身の幸福感を上げるためのプロセス

でしかないので、服が多少増えても、自分自身が幸せであればそれでいいのです。

3.服を固定するためのプロセス

1.どの服がどのくらい必要なのかを考える

2.ルーティンを決める

3.着なかったものを処分

という感じになります。

 

1.どの服がどのくらい必要なのかを考える

f:id:minimalist_osamu:20191203080017j:plain

  • コート×1
  • レザージャケット×1
  • 部屋着×2
  • パジャマ×2
  • ウインドブレーカー×1
  • ジャージ×1
  • 私服×4
  • スーツ×1
  • リクルートスーツ×1
  • Yシャツ(就活用)×3
  • Yシャツ(バイト用)×2
  • Tシャツ×7

僕は、全部で26着となっています。

まだまだ削れるところはありますが、一気に減らして足りなくなってしまうのが怖いので余裕をもってやっています。

 

 

 2.ルーティンを決める

 

f:id:minimalist_osamu:20191203074615j:plain

日曜日 私服

月曜日 スーツ

火曜日 私服

水曜日 スーツ

木曜日 私服

金曜日 スーツ

土曜日 スーツ

 

僕の1週間の服のルーティンはこうなっています。

ルーティンにすることで

1.必要な服の枚数を考える

ということの再チェックができます。

 

人によっては再チェックによってさらに減らすことができるので、この段階でさらに減らすことができると思います。

 

3.着なかった分を処分

f:id:minimalist_osamu:20191203080349j:plain

ルーティンを決めてみて、実際行ってみると火曜日に来た洋服の洗濯が木曜日には終わっているからもう一着減らすことができるということが発見できるため、さらに服を減らすことが出来ます。

 

まとめ

メリット
  • 意思決定の回数を減らすことができる
  • 常に最高のファッション
  • 支出が減る
  • 収納場所に困らなくなる
デメリット
  • 毎日同じ服で飽きる

 

解決策

同じ服で飽きる場合、月ごとに洋服のルーティンを変えることで飽きることなく毎日を楽しむことができるようになる。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

明日も19時に投稿していきますので、読んでいただけると幸いです。

 

 

ミニマリストになるためのたった5つのプロセス

こんばんは。

大学生ミニマリストおさむです。

本日も当ブログをご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 

f:id:minimalist_osamu:20191203074130j:plain

本日は当ブログの管理人であるおさむがミニマリストになるために行った5つの事の1つ目をご紹介していきたいと思います。

ちなみに、ミニマリストになり始めは基本的にお金がかかります。しかし、なってしまえばそこまでお金はかからなくなると思います。

では本題に入りましょう。

  1. 洋服を捨てる
  2. 洋服を固定する
  3. 食事を固定する
  4. 週間ルーティンを作る
  5. 日常生活を研究して、無駄な動作を削る

という5つの事を行ってきました。

本日は5つのうちの

1.洋服を捨てる

ということに細かく話していきたいと思います。

 

1.洋服を捨てる

f:id:minimalist_osamu:20191203074615j:plain

ミニマリストになるためのプロセスの定番中の定番ですね。

僕は45Lのごみ袋二つ分の洋服を捨てました。(メルカリで売りました)

悲しい事に45Lのごみ袋2袋分捨てることとなってしまいましたが、捨てたところで日常生活に支障は全く出ませんでした。

 

日常生活に支障が出なかった理由はたった一つです。

そもそも、着ていない!

という事です。

 

着ていない理由は様々でした。

僕の場合は

  • 太って着ることができない
  • モノが多すぎて存在を忘れていた
  • お気に入りだからと言って着ていなかった

という3つの大きな理由がありました。

 

太って着ることができない

f:id:minimalist_osamu:20191203080017j:plain

 


そもそも、着ることができないのになぜ置いておくのでしょうか?

たぶん、残しておくのほとんどの人がこう考えるでしょう。僕もそうでした。

 

「痩せたら着る」

 

痩せるときは果たしてくるのでしょうか?(痩せてください(笑))

これは、本人の頑張り次第ですね。

 

次に、痩せたら着るのでしょうか?

答えはNOです頑張って痩せたから洋服買ってもいいよね。

と言って結局買ってしまうのです。

 

それなら残す必要なくない?

と僕は思います。

 

f:id:minimalist_osamu:20191203080349j:plain

 

僕が洋服を処分することを決めた言葉をご紹介したいと思います。 

 

「痩せたときに自分にご褒美として、好きな服を買えばいいじゃない」

 

という言葉でした。

僕は痩せたご褒美として洋服を買うというタイプではありませんが、痩せた時にはお気に入りの洋服を買おうと思い大量処分を決めました。結果的にこの言葉をきっかけに洋服の大量処分が出来ました

 

洋服を捨てたことによって二つの効果を得る事ができました。

  • 必要な洋服をすぐに見つけることができる
  • 太って入らない洋服を間違えて着てしまうことがなくなった

このたった二つの効果でかなりストレスが軽減されるようになりました。

 

モノが多すぎて存在を忘れていた

 

f:id:minimalist_osamu:20191203080715j:plain

マキシマリストあるあるだと思いますが、そもそも存在を忘れていたものがあると思います。

洋服の整理をしていたら、この洋服捨てたと思ってたというものがわんさか出てきました。

そこで、筆者の場合はスポーツブランドのミズノが好きだったため、ミズノの洋服はメルカリに出品する事にしました。

 

あっという間に売れ、存在を忘れていたものがお金となって転がってきました。

 

f:id:minimalist_osamu:20191203073943j:plain

 

お気に入りだからと言って着ていなかった

f:id:minimalist_osamu:20191203081039j:plain

これが、一番の壁でした。

お気に入りの洋服ですが、使うと汚れてしまうのも嫌だけど捨てるのも嫌というなんとも言えない気持ちになっている方々って多くいらっしゃると思います。

 

僕もその中の一人でした。

しかし、モノはなんのために存在しているのか。ということを考えてみると、

「最大限利用されるために誕生している」

という考え方に行きつきました。

 

なので、

洋服であればきちんと着てあげること

車であればきちんと乗ってあげること

などといったことが、これが本当の意味でのモノを大切にしているということなのではないでしょうか?

 

本日の記事を一言でまとめると、

洋服は今着るものだけを残し、残したものをきちんと着てあげるということが本当の意味での大切にしているという事になると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日も19時に2.洋服を固定するということについて書いていきたいとおもいますので、読んでいただけると嬉しいです。

 

iPhoneSE2のリーク情報について

こんばんは。

大学生ミニマリストおさむです。

本日も当ブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

本日はiPhone SE2のリーク情報についてまとめていきたいと思います。

f:id:minimalist_osamu:20191201100859j:plain

読者様の方にもiPhoneSEのユーザーさんはいらっしゃるのではないでしょうか?

筆者はiPhone5Sしか使ったことがありませんが、あのサイズの良さは知っています。

筆者としましても、もし仕事用のスマホを買うのであれば、買う事ができればiPhoneSEを買っているかもしれません。

 

では本題のiPhoneSE2の話題に写っていきましょう!

 

本記事では5つの事にフォーカスして書いていきたいと思います。

  1. CPU
  2. メモリ
  3. 容量
  4. 値段

1.CPU

CPUはA13チップを搭載すると噂されています。

A13チップはiPhone11にも搭載されているCPUです。

基本的にiPhoneの場合は、OSが優秀なので動作が重くなったりするということはありませんが、現行の最新機種であるiPhone11と同じCPUが搭載されるので、動作性能も文句ないといえるでしょう!

 

2.メモリ

メモリは3GB搭載されると言われています。

iPhone11は4GBのメモリを搭載しているので、すこしタスク処理能力は劣ると思いますが、iPhoneに3GBのメモリが必要なのかどうかも正直わからないので普通に使う分には全く問題ないと考えていいと思います。

 

3.容量

64GBと128GBのラインアップがあるそうです。

iPhone11は64GB、128GB、256GBのラインアップがあります。

容量に関してはどのように使われるかで非常に変わってきますが、定期的に他のストレージに移していれば、64GBで容量に困ることは無いと思います。

 

筆者のiPhoneXSは64GBですが、一度も容量に困ったことはありません。

iPadは128GBのモデルを使っていますがオーバースペックすぎて、ほんともったいないことしたと後悔しています。

 

iPhoneを買い替えるときは一度自分のiPhoneのストレージの使用状況を確認してから買い替えた方がよいと思います。

 

設定→一般→ストレージ

 

で見ることができるのでぜひ確認してみてください。

 

4.色

色は3種類展開されると言われています。

  • スペースグレー
  • シルバー
  • レッド

この3種類の展開みたいです。

iPhone5S時代からゴールドを愛してやまない筆者としては、ゴールドがないのはなんか寂しい気持ちもありますが、最近スペースグレーのかっこよさに気付き始めたのでありな気もします。

 

5.値段

約7万円台と予測されています。

 

iPhoneSEの時の値段

  • 32GBモデル…44800円
  • 128GBモデル…55800円

と展開されていたのですこし高めの展開になっていますね。

しかしiPhoneSEと比較すると性能も格段に上がると予想されるので値段相応のアップデートといえるのではないでしょうか。

 

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

明日も19時にミニマリストになるための5つのプロセス」という事について詳しく書いていきたいと思います。

参考になる記事を書いていきたいと思いますのので、是非読んでいってください。

新型iPhoneのリーク情報 まとめ

こんばんは。

大学生ミニマリストおさむです。

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

f:id:minimalist_osamu:20191130110253p:plain

 

本日は次期iPhoneのリーク情報についてまとめたいと思います。

 

  1. 画面サイズ
  2. カメラ
  3. ノッチ廃止
  4. メモリ
  5. ロック解除の方法

1.画面サイズ

f:id:minimalist_osamu:20191130110323p:plain



        現行    →  新型

   11    6.1インチ    →  6.1インチ

   11Pro   5.8インチ    →  5.4インチ

  11ProMax  6.5インチ   →  6.7インチ

 

という情報がリークされています。

11はそのままのサイズで、Proはもっと小さく、Pro Maxはもっと大きくという感じですね。

 

今回3機種とも有機ELディスプレイが採用されていると言われております。

 

筆者はiPhone XSを使っていますが、デュアルレンズには興味なかったのですが、有機ELディスプレイがよかったためXRではなくXSを購入したため。

画面の綺麗さにこだわりがある筆者としては、全機種有機ELディスプレイ採用は非常にうれしいです。

ぜひ実現していただきたい!

 

2.カメラ

f:id:minimalist_osamu:20191130110403j:plain

 

現行の広角・超広角・望遠にプラスしてToFカメラが採用されるようです。

ToFカメラとは?

測域センサの一種で被写体に対して照射したパルス光の反射時間を画素毎に計測することで三次元的な情報を計測できる ウィキペディアから引用)

https://ja.wikipedia.org/wiki/TOF

 

3.ノッチ廃止

f:id:minimalist_osamu:20191130110455j:plain

iPhone7からXにアップデートした際のほぼフルディスプレイに変わったのですが、画面上部にあるM字のノッチがまだまだ現役で残っています。

ついに、ノッチが次期モデルで無くなると言われています。

このノッチが無くなることによって画面を最大限利用することが可能になるのでぜひ実現してほしいです。

 

4.メモリ

 

メモリが従来の4GBから6GBにパワーアップしました。

ノートパソコンのスタンダードなスペックでも4GB~8GBなので、iPhoneのタスク処理能力もここまで来たかという感じです。

 

5.ロック解除の方法

f:id:minimalist_osamu:20191130223904j:plain

次期iPhoneでは、TouchIDとFaceIDが両方とも搭載されるという情報があります。

フル画面ディスプレイになるので、TouchIDが実現ぢたら画面の中に搭載されることになるでしょう!

 

iPhoneを使う上で必ずロック解除はするので、状況によって解除の方法が選べるのはとてもうれしいです。

 

筆者としてか今回のアップデートの中でロック解除の方法のアップデートを最優先してほしいです

 

6.まとめ

  • 画面サイズ
  • カメラ
  • ノッチ廃止
  • メモリ
  • ロック解除の方法

という5つのアップデートが予想されていますが、このアップデートがすべて実現したら超大型アップデートといえるのではないでしょうか。

もし、すべて実現したら筆者は間違いなく買います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日も19時に投稿していきますので、読んでいただけると嬉しいです。